更年期障害と薄毛・抜け毛の関係 *

◉女性の更年期障害と薄毛・抜け毛の関係◉
それは女性ホルモン(エストロゲン)の減退が原因です。
更年期になると月経が閉経に向かいます。このため、卵巣から分泌されていた
女性ホルモンの分量が経ることになります。
そうすると女性の体の中にある男性ホルモンの割合が増してきます。
男性ホルモンの量は減ることがないためです。
女性ホルモンが優位に立っていた時にはそのようなことがありませんが、
男性ホルモンが強くなってくると、男性ホルモンの仕業である
AGA(男性型脱毛症)が女性にも見られるようになります。
これをFAGA(女性男性型脱毛症)と呼びます。
AGAの場合ですと、額からM字型に薄毛が進んだり、頭頂部から薄毛が始まりますが、
女性の場合は全体的に髪の密度が薄くなる状態になります。
これを「びまん性脱毛症」と呼びます。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
◉どのような対処法があるか◉
このような更年期障害による薄毛・抜け毛にはどのように対処したらよいでしょうか?
まずは生活習慣、食生活を見直しましょう。
⚫︎生活習慣としては
有酸素運動が効果的です。
特に、ウォーキングがお勧めです。
有酸素運動は血行を良くしますし、
更年期障害の症状を軽くします。
⚫︎食生活の面では、血行を良くするのを助けるビタミンEの摂取、
そして「イソフラボン」を積極的に取り入れましょう。
イソフラボンは、
女性ホルモン(エストロゲン)に
似た働きをすると言われています。

最近投稿されたブログ

  • 定兼 淑美 キッズカラー

      かっこいい男の子のハイライトカラーです(^^) …

  • 尾野 こずえ 酸熱トリートメント

    3ヵ月に一度のペースで酸熱トリートメントの お客様。乾かすと …

  • 定兼 淑美 ハイライトでシルバーカラー

      細かくハイライトを入れてシルバーカラーに(^^ …

  • 定兼 淑美 卒入学(園)式までにご予約希望の方へ

    もうそろそろ卒入学(園)シーズンですね。 カットやカラー、パ …

  • 乾 寿美子 大寒波

    大寒波がやってきてますね、ほんとに寒い! 子供の頃は雪降って …

  • スプリング 祝成人式

    成人式を迎えられた皆様、御成人おめでとうございます。 スタッ …

ブログ一覧へ